山岳ガイドへの相談
登山中に、登山ザックの周りに外付けしてる方が多く見受けます。
ポーチ、カメラ、水筒、トレッキングポール、テント泊装備などなど結構色々。
私も、同様で何かと登山ザックに外付けしています。
木の枝に、トレッキングポールが引っかかり転げたことがありました。
他、岩場で外付けの荷物が引っかかりあわや滑落する場面もあり。
登山ザック周りに外付けすることに怖さを覚えました。
どのようなパッキングをした方が良いのでしょうか?
パッキングはすべての装備をバックパックに収めることが基本です。しかしパック本体外側やヒップベルトにポケットやバンジーコードが付いているモデルもあります。このようなモデルは「トレッキングパック」または「バックパッキングパック」と呼ばれ、道幅が広く、狭い岩稜や険しい地形のないフィールドでの使用を想定しているためです。日本の山岳エリアは急な岩崖をトラバースするような箇所や狭い岩稜などが随所に現れます。投稿にもあるようにパックの外側にものをつけていると引っ掛けたり、落とした場合にはそれを回収することが難しいこともあります。そのため基本である「パック本体にすべてを収める」ようにします。またバックパックも「アルパインパック」または「クライミングパック」と呼ばれる細身のシェイプでポケットの無いモデルが適しています。大きさは持って行く装備がすべてぴったり収まるくらいがお薦めです。大き過ぎるパックは荷物が中で動くためにバランスを崩しやすい傾向があります。もちろんパックに合わせて持って行く荷物を調整したり、隙間を埋めるように詰め込んだりという工夫は欠かせません。立体的なパズルを組むようにパッキングしてみてください。トレッキングポールもコンパクトに収納できるタイプもありますのでそういったモデルを使うとパック内部に収納も可能です。
登山ザックの作りは、全部同じではなく、それぞれの山のカテゴリに合わせて作られているのですね。
登山ザックのデザインや形態の違いに気付かず、格好良さだけで見ていました。
これからは、パッキングや道具選びも含めて登山を一層楽しんでいけそうです!
悩みが解決しました!!