会員メニュー
#登山
#登山に関する記事です。

新着の記事

骨折、捻挫、脱臼の応急処置|正しい山のファーストエイド No.14
登山で起こしやすい骨折、捻挫、脱臼。時に、適切な対処をしないと悪化することがある。今回は対処法のメカニズムを学んでいきましょう。

2017/09/21 Sherpa編集部

創傷の基礎と止血の仕方|正しい山のファーストエイド No.13
傷からバイ菌が入るのが怖い創傷。時に感染症を起こすことも少なくありません。 もし、あなたや仲間が創傷を受傷してしまった場合、適切な対処ができますか? ​​​​​​​今回は、創傷の基礎と止血方法を学びましょう。

2017/09/16 Sherpa編集部

心肺蘇生法|正しい山のファーストエイド No.12
あなたは呼吸や心臓が停止直前の状態を見たことがありますか?今、心臓が止まった人がいたらどうしますか? 山岳事故でも少なくない心停止。今回は、心停止の見極め方や対応方法のメカニズムを学びましょう。

2017/09/16 Sherpa編集部

持久力のトレーニング方法|登山体の作り方 No.06
「持久力」とは、①どれだけたくさんの酸素を摂取することができるか、②同じ速度で歩いたときに、少ない酸素摂取で運動することができるか(省エネ)、という能力です。登山の場合、同じペースで歩いているのに、Bさんは息切れしているのに、Aさんは楽に歩いている、というのは持久力の違いである可能性があります。ここでは普段からできる持久力トレーニングを紹介します。

2017/09/12 Sherpa編集部

【机上講習・懇親会付き】8/17(木)@代々木 初心者同士で行く山行の気をつけたいポイント
登山初心者が悩みがちな、基本的なペース配分、エスケープルートの活用方法、登山装備など 登山計画を立てる上で必要なことを学ぶ講習会。 講師は日本山岳ガイド協会認定の小林理香ガイドが担当。

2017/08/07 Sherpa編集部

山小屋は、ぼったくり?登山者が知っておきたい山事情
山小屋は、ぼったくりなのか?登山者が安全に登山を楽しむために無くてはならない存在の山小屋! 山小屋建設から経営に到るまで山小屋関係者が語る厳しい山事情!

2017/07/30 Sherpa編集部

アレルギーとアナフラキシー|正しい山のファーストエイド No.11
登山中に蜂に刺されてしまったらどうしようと、悩まれてる方も少なくないはず。 アレルギーとアナフラキシーのメカニズムを学び、適切な対処を出来るようにしましょう。

2017/07/19 Sherpa編集部

体温調整と低体温症|正しい山のファーストエイド No.10
夏山、冬山問わずに起こる低体温症。 なぜ、低体温症は起こるのか?防ぐ方法はあるのか?時に命に関わる低体温症のメカニズムを学びましょう。

2017/07/18 Sherpa編集部

ハイキングブーツとハイキングパック|山の基礎知識 No.02
本章では、「ハイキング」を解説。 登山は、「ハイキング」「トレッキング」「マウンテニアリング」の3つのカテゴリーに分類され、それぞれに行動時間や地形的特徴、固有の装備群まで様々です。ゲームの違いを理解し、自分に必要なスキルと装備を学びましょう。

2017/07/17 Sherpa編集部

登山に必要な筋肉とトレーニング方法(呼吸筋)|登山体の作り方 No.05
私たちが普段から無意識に行っている「呼吸」。しかし、呼吸を継続するためには呼吸筋が活動しているのをご存知でしょうか。登山を行うときだけでなく、日常生活さらには睡眠中にも働いている呼吸筋。そのトレーニングとケアをすると、パフォーマンスアップだけでなく、ストレス解消にもつながります。

2017/07/14 Sherpa編集部

体液のバランスと熱中症|正しい山のファーストエイド No.09
脱水は体の水分と電解質のバランスがくずれると起こります。 熱中症にならない対処法を学びましょう。

2017/07/14 Sherpa編集部

骨と筋肉は体を支える柱と動力|正しい山のファーストエイド No.08
体を動かすためには様々な要素があります。 体を動かすための骨、関節、筋肉のメカニズムを学びましょう。

2017/07/13 Sherpa編集部

登山に必要な筋力のトレーニング方法(腹筋・背筋群)|登山体の作り方 No.04
登山だけでなくどんなスポーツにおいても、そして姿勢維持にも重要な働きをしている体幹の腹筋群と背筋群。しかし誤ったトレーニングを行っている場合も多いです。しっかりと筋肉の働きを理解し、目的別にケアとトレーニングを行うことが大事です。

2017/07/05 Sherpa編集部

血管と血液の役割を知る|正しい山のファーストエイド No.07
登山中に多量の出血を伴う事故は、救命が困難な場合が多い。 止血の基礎として血管と血液のメカニズムを学びましょう。

2017/07/05 Sherpa編集部

登山に必要な筋力のトレーニング方法(ハムストリングス・臀筋群)|登山体の作り方 No.03
「大腿四頭筋」の裏側にある「ハムストリングス」と「臀筋群」。登山ではとても重要な筋肉ですが、意識してトレーニングすることが難しく、うまく使えていなかったり、筋力不足だったりする方が多い部分でもあります。上手く使えるようになると、長時間の登山も快適に行えるようになるはずです!

2017/07/03 Sherpa編集部

高山病ってなんだろう?正しい判断と対処法とは
最悪の場合死に至る恐ろしい高山病。これから登山を始める方へ向け、対策と心構えを解説

2017/06/28 Sherpa編集部

日光白根山へ登山。ネット情報を鵜呑みにしトラブル勃発|山の失敗談 No.12
日光白根山へ登山。ネットの情報に頼りきった登山計画。道迷い、水不足、膝の故障と相次ぐトラブルが発生...

2017/06/06 Sherpa編集部

北岳で学んだ無計画初登山の怖さ|山の失敗談 No.10
初めての登山は、北岳日帰り計画。登山知識・技術や装備も揃っておらず、降雨に見舞われ山の洗礼を受けた失敗談。

2017/04/17 Sherpa編集部

登山に必要な筋力のトレーニング方法(大腿四頭筋)|登山体の作り方 No.02
急斜面や大きな段差を登る際、そして下りでの速度を調整するためにブレーキをかける際などに重要な働きをする「大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)」。大腿四頭筋の仕組みを知りながら、自宅でもできる簡単なトレーニング方法をお伝えします。

2017/04/14 Sherpa編集部

百名山の四阿山へ!雪で埋もれた分岐点...|山の失敗談 No.09
目的の百名山の四阿山登頂を叶えるも、 下山時に雪で分岐点が分からず、踏み跡の多いコースを選んだことで道迷いに...

2017/03/30 Sherpa編集部